NFT自動取引BOT

アプリケーションの 開発/運用

2024/05/06

アプリケーションの 開発/運用

2024/05/06

NFT自動取引BOT

NFT自動取引BOT - 開発ご支援事例

技術キーワード: NFT ERC721 ERC1155 システムトレード

イントロダクション

金融市場では株式や債権など有価証券を自動で取引するBOTを世界各国の企業が運用しています。ブロックチェーンの世界においても、BOTにトークンやNFTを自動取引させることができます。本記事では、このようなBOTの開発事例をご紹介します。

案件の背景と目的

近年、NFT市場の急成長に伴い、新たなNFTの生成と取引が活発化しています。クライアントはこの市場の機会を捉え、指定された種類のNFTを自動で検知し、その価値を査定して取引を行うシステムの構築を希望しました。

概要

本プロジェクトでは、特定のタイプのNFTの新規生成を検知し、その価値を査定したうえで、マーケットプレイスで購入オーダーを発行する取引BOTを開発しました。NFTの種類別に購入ロジックを登録し、指定された予算内で取引を実行します。

技術的アプローチ

  • トークンの検知からオーダーまでの速度が重要になるため、この部分の高速実行に注力しました。
  • 複数のアセットでの購入オーダーに対応しました。
  • 対象の種類によって予算を別々に管理しています。

開発体制

ポジション 人数 役割
開発 1名 システム設計、実装、テスト

開発プロセス

  • プロトタイプ作成 (2週間)
  • 試験運用/改善 (1.5ヶ月)
  • 本番運用

開発後の運用

開発完了後、システムの定期的なメンテナンスとアップデートを行い、常に最新の市場動向に対応できるようにしています。運用開始後もクライアントからのフィードバックを基に継続的な改善を図り、システムの信頼性と効率性を向上させています。

どんなフェーズからでも、お持ちのアイデアや企画をもとにご提案可能です。
まずはお気軽にご相談下さい!